元ペットショップ店長の戯れ言

数年前まで、ペットショップで店長をしていた経験を元に、犬との生活のアレヤコレヤを綴っていきます

犬の爪は切らないとケガの元!爪切りと足回りの手入れ

人と一緒で犬の爪も放っておけばどんどん伸びていきます。そして人と違って犬はおとなしく爪を切らせてくれる子は少ないので、爪切りをおろそかにしてしまいがち・・・。

では、爪を切らないとどうなってしまうのでしょうか。

手入れ方法や、思わぬトラブルなどを簡単にご紹介します。

室内犬はこまめに爪切りを

f:id:wanwanou:20170813201834j:plain

外飼いの犬や散歩をしっかりする犬は、地面やアスファルトなどで自然と爪が削れるので酷く爪が伸びることはありません。しかし室内犬で余り長時間散歩を必要としない犬の場合は、どんどん爪が伸びていきます。

爪が伸びすぎると

 犬の爪は丸くカーブを描いて伸びていきます。どんどん爪が伸び続けるとパット(肉球)に爪が食い込み、最終的にはパット(肉球)の表面を突き抜け刺さりながら伸びていきます。

実際、美容できた犬でパットに爪がつきささっていた子がいました。急いで飼い主さんに説明し、それでも切って欲しいとの要望だったので切った後に病院に行って貰うことを条件に爪をカットしました。刺さっていたのは、それほど深くはなかったのですが飼い主さんは爪がまいて刺さった状態であることにまったく気付いておられませんでした。

クルッと巻いた状態で伸びた爪はサークルなどに引っかかりやすく、引っかけてしまうと巻いているのでなかなか犬が自分で外すのが難しい状態になることがあります。引っかけたものや場所によっては大けがになる危険も。

その他起こり得るのは、爪が根元から折れてとれてしまうこともあります。そんな犬も美容で何頭か見かけました。

 

爪切りは大変

犬は爪切りを本当に嫌がります。もう、これでもかってぐらい!足先を捕まれていることと、爪を切るときに感じる圧迫感が一番嫌がる理由。

しかし爪はまめに切らなければなりません。なぜかというと、爪の内部には血液が通っている部分があるのですが爪が伸びると同時に、その血液が流れている部分(クイック)も伸びていきます。そうなると爪が足先より長くならないようにカットする度に血が出てしまうことになります。

もうすでに伸びてしまっている場合はどうするのかというと、毎日少しずつカットするかヤスリなどで削っていきクイック部分を徐々に短くしていくか、思い切ってカットしてしまうかになります。かなり伸びだクイックをカットすると出血量も多いので病院などに依頼した方がよいでしょう。

 

ギロチンタイプの爪切り

f:id:wanwanou:20170813210048j:plain

ペットの美容院などで一番良く使われているのがこのタイプの爪切り。

最初は使うのがコワイですが馴れると使いやすいです。

ハサミタイプ

f:id:wanwanou:20170813210315j:plain

ハサミのように使うので、すんなり使えるのではないでしょうか。

切るときに犬に暴れられると思った箇所を切るのが少し困難になります。

 

爪をカットするのは犬が足を床に付けたときに、床に爪が付かない長さが理想です。犬の爪をカットする際には、犬の足の裏を上面にして切るのですが、パットより長くなっている箇所で切ります。その後、切り口を面取りして、なるべく角ができないようにするのですが、爪切りでの面取りが難しい場合はヤスリをかけるか無理に面取りはしなくても良いです。

 

爪切りで血が出てしまった場合

爪切りになれているトリマーでも血を出してしまうことがあります。これは先にも書いたとおり、クイックが伸びていたりと犬によって血液が通っている部分の長さが違うからです。

自宅で爪切りをするときに血が出てしまうことはあり得ることです。

そんな時どうするのか・・・

少量の出血の場合は血が出ている箇所(爪先)を抑えておくか、爪の付け根の部分をつまんで押さえておくと止まる可能性はあります。

あると便利な止血剤

爪切り用の止血剤をショップなどで入手することができます。

止血剤(粉)を出血部分に付けたら止まるのでとても便利。爪を切って出血しても慌てることなく止血できるので、常備しておくことをオススメします。

 

長毛種は足の裏の毛の手入れも

f:id:wanwanou:20170813212327j:plain

足の裏の毛がパット(肉球)を隠してしまってはいませんか?

パットの役目はクッションの他に「滑り止め」という役目もあります。足の裏の毛が伸びてくると、この「滑り止め」の効果をなくしてしまうことに。

特に床がフローリングの場合は滑りやすく、脱臼や骨折の原因にもなるので足の裏の毛はハサミ又はバリカンなどでしっかりカットしておきましょう。

 

まとめ

人も一緒ですが、爪はすぐ伸びます。

ペットの美容院か病院に連れて行き、爪を切ってもらうのが一番安心ですが爪切りはこまめにおこなうのが一番です。

自宅で飼い主が爪切りを出来るようになっておくのもいいのではないでしょうか。